現代史
日本がアメリカ・中国などの連合国と戦った太平洋戦争(1941~45)。それはナチス・ドイツと連合国(イギリス、ソ連など)の戦争と合わせて、第二次世界大戦(1939~45)の一部分である。日本が大戦争に至るまでの経緯を、5分で読めるくらいにごく簡単にまと…
昭和の戦争について考えるとき、戦前の社会についてのイメージや知識が、私たちには不足していることが多い。戦前の格差社会や貧困は、戦争をひきおこしたさまざまな要因のうち、とくに根本的なものだ。 目 次 格差の是正という正義 基礎知識①:日中戦争の開…
アドルフ・ヒトラー(1889~1945)は、「ファシズム」あるいは「ナチズム」といわれる反民主主義の思想に立って独裁権力を手にし、世界を大戦争に巻き込んだドイツの政治家である。現代社会の源流を知るうえで、ヒトラーについてはぜひ押さえておきたい。 水…
第二次世界大戦(1939~45)は、ドイツ・日本・イタリアなどの「枢軸国」と、アメリカ・イギリス・ソ連・フランス・中国などの「連合国」とのあいだの戦争である。一般に1939年9月のドイツによるポーランド侵攻で始まり、1945年8月に日本の降伏で終わったと…