そういち総研

世界史をベースに社会の知識をお届け。

古代ギリシアの文明は、西アジア(古代オリエント)の影響を受けて成立した

古代ギリシアのポリスは、紀元前500年頃から本格的な繁栄がはじまり、科学・哲学、すぐれた芸術・文芸、民主主義などの遺産を残した。ギリシアの文化はきわめて画期的だったので、ギリシア人が独創的にそれらを生み出したと一般には考えられがちだ。しかし、…

世界史を学ぶのに必要な地理の基本・「地域区分」入門

世界史を学ぶためには、ある程度の地理の知識が必要だ。世界地理の感覚が全然ないと、やはり世界史はわからないし、楽しめない。くわしい知識は要らないが、「ヨーロッパってどこだっけ?」「ユーラシアって何?」「西アジアって?」ということばかりだと、…

鉄道発祥の国・イギリスの鉄道網は、どのような資金や組織によってつくられたのか

鉄道の歴史というと、車両などの技術面にかんする話が多い。しかしそれだけではなく、鉄道がどのような社会のしくみによって生み出されたのか、ということも重要である。つまり、どんな資金や組織によって鉄道は建設されたのか? それを、鉄道発祥の国・イギ…

都市とは何か・メソポタミアで生まれた「最古」の都市ウルク

都市は、世界史や文明について知るうえで重要なキーワードである。ローマ帝国のローマや唐の長安のような、その時代を代表する大都市は、世界の文明の中心として繁栄した。文明のさまざまな要素は、おもに都市で生まれ、発展してきた。そもそも都市とは何か…

最初の文字はいつ・どのようにして誕生したか

世界で最初の文字は、いつ誕生したのだろうか? 選択肢で考えてみよう。ア.1万年前 イ.7000年前 ウ.5000年前 エ.3000年前アは、農耕の開始の時期に近い。ウは、大規模な都市文明が誕生した時代である。イは、農耕の開始と都市文明の誕生の中間的な時期。…

三権分立のほんとうの意味・アメリカ合衆国の基本設計

「三権分立」は、教科書でもおなじみの、政治のしくみに関する基本原理である。しかし、そのほんとうの意味を理解している人は少ない。三権分立は、じつは権力の相互けん制や均衡のしくみなどではない。このことを、本格的な三権分立のしくみを最初に採用し…

戦争をひきおこした原因には、戦前の格差社会があった

昭和の戦争について考えるとき、戦前の社会についてのイメージや知識が、私たちには不足していることが多い。戦前の格差社会や貧困は、戦争をひきおこしたさまざまな要因のうち、とくに根本的なものだ。 目 次 格差の是正という正義 基礎知識①:日中戦争の開…

ヒトラーの基礎知識・一歩深く理解するための2つのポイント

アドルフ・ヒトラー(1889~1945)は、「ファシズム」あるいは「ナチズム」といわれる反民主主義の思想に立って独裁権力を手にし、世界を大戦争に巻き込んだドイツの政治家である。現代社会の源流を知るうえで、ヒトラーについてはぜひ押さえておきたい。 水…

初心者のための、一気に読める第二次世界大戦の要約

第二次世界大戦(1939~45)は、ドイツ・日本・イタリアなどの「枢軸国」と、アメリカ・イギリス・ソ連・中国などの「連合国」とのあいだの戦争である。一般に1939年9月のドイツによるポーランド侵攻で始まり、1945年8月に日本の降伏で終わったとされる。第…